名残惜しくこんぴらさんを後にバスは高松港へ
ここからは小豆島1泊ツアーを参照
■小豆島温泉・鯛の活造り会席ツアー1日目♪
(2017年6月24日)

利用する国際フェリーも同じダイヤ
ホテルも同じ“天空ホテル海蘆(かいろ)”


ホテル到着後はフリータイム
ホテル下にある“エンジェルロード”や
徒歩15分ほどの場所にある“土渕(どふち)海峡”


西光寺周辺の“迷路のまち”などを散策


迷路のまちの案内所には
“迷路の塔”って不思議な塔がありました


中にらせん階段があって、天井は鏡になっています
ちょっと変わった写真が撮れる面白いスポットでした


実は今回
ホテルの女湯が故障していたので
ひとつの浴場(男湯)を時間帯を分けて利用しなければいけませんでした(泣)
温泉宿に来て自由に温泉に入れないって
お客様にとっては不便極まりないですよね
添乗員がこの事実をホテルから聞かされたのが当日のフェリーに乗る直前!
せっかくこんぴらさんで添乗員の株を上げた(つもりだった)のに
ここにきて大ブーイング・・・
せっかくいい感じでツアーが終えられるよう
ざわざわ下見まで行ったのに
逆コースになったあげく、ホテルの温泉が故障とか・・・
ほんと添乗員の仕事って
どこに地雷が落ちてるかわからんわ!
まぁ逆を言えば
こんぴらさんで添乗員の見せ場を作っておかなければ
今回のツアー評価は相当やばかったとも言える(笑)
さて、このあと3日目のツアーレポートですが
デジカメからスマホに取り込んだ画像を誤って全部消してしまいました!
なのでこれにて今回のツアーレポートは終了ですm(__)m
せっかく3日目も天気がよくていい写真が撮れていたのに!!!
確か前にも同じような失敗をしたんだよな〜
これからはブログを更新するまでは
デジカメのデータは消さないように気を付けます!!
ここからは小豆島1泊ツアーを参照
■小豆島温泉・鯛の活造り会席ツアー1日目♪
(2017年6月24日)

利用する国際フェリーも同じダイヤ
ホテルも同じ“天空ホテル海蘆(かいろ)”


ホテル到着後はフリータイム
ホテル下にある“エンジェルロード”や
徒歩15分ほどの場所にある“土渕(どふち)海峡”


西光寺周辺の“迷路のまち”などを散策


迷路のまちの案内所には
“迷路の塔”って不思議な塔がありました


中にらせん階段があって、天井は鏡になっています
ちょっと変わった写真が撮れる面白いスポットでした


実は今回
ホテルの女湯が故障していたので
ひとつの浴場(男湯)を時間帯を分けて利用しなければいけませんでした(泣)
温泉宿に来て自由に温泉に入れないって
お客様にとっては不便極まりないですよね
添乗員がこの事実をホテルから聞かされたのが当日のフェリーに乗る直前!
せっかくこんぴらさんで添乗員の株を上げた(つもりだった)のに
ここにきて大ブーイング・・・
せっかくいい感じでツアーが終えられるよう
ざわざわ下見まで行ったのに
逆コースになったあげく、ホテルの温泉が故障とか・・・
ほんと添乗員の仕事って
どこに地雷が落ちてるかわからんわ!
まぁ逆を言えば
こんぴらさんで添乗員の見せ場を作っておかなければ
今回のツアー評価は相当やばかったとも言える(笑)
さて、このあと3日目のツアーレポートですが
デジカメからスマホに取り込んだ画像を誤って全部消してしまいました!
なのでこれにて今回のツアーレポートは終了ですm(__)m
せっかく3日目も天気がよくていい写真が撮れていたのに!!!
確か前にも同じような失敗をしたんだよな〜
これからはブログを更新するまでは
デジカメのデータは消さないように気を付けます!!