日帰りバスツアーで京都へ行ってきました♪

まず最初に向かったのは“仁和寺”

観音堂の特別内拝は11月24日までの予定でしたが

12月8日まで延長になったそうです

さすが紅葉シーズンの日曜だけあって

9時半のオープンと同時にかなり行列ができていました
Fotor_157395177244210-1024x768Fotor_157395179999678-1024x768






このあと、洛北の老舗料亭

“山ばな平八茶屋”で早めのお昼ごはん
IMG_20191117_113848-1024x768Fotor_15739897056182-1024x768






名物の“麦飯とろろ膳”を頂きました

3ランクある内の一番上(6050円)♪

もちろんとろろ汁も美味しいですが

湯葉を細かく刻んで衣にした海老天が美味でした♪
Fotor_157399018031219-1024x768Fotor_157399016551999-1024x768






午後はいよいよ大原へ

先日の下見の成果が試される時がやってきました!(笑)

やっぱりバスはこの駐車場を利用
Fotor_15739894491534-1024x768Fotor_157398943777656-1024x768






駐車場スタッフによる

“しそせんべい”の売り込みがすごかった(笑)
(ちょっと大原のイメージと違う・・・)
Fotor_157398940824238-1024x768Fotor_157398942309989-1024x768






ここ数日で紅葉も一気に色づきましたね
Fotor_157398948367431-1024x768Fotor_157398953255336-1024x768






まず最初は“宝泉院(ほうせんいん)”

客殿が足の踏み場もないほど大混雑してた(笑)

額縁庭園とか楽しんでる余裕なし・・・
Fotor_157399012461779-1024x768Fotor_157399014999336-1024x768






お次は“勝林院(しょうりんいん)”

今回は予約をしていたので

住職が声明を聞かせてくれました

めちゃくちゃええ声でお客様も感激されていましたね
(やっぱりテープとは違うわ)
Fotor_157399002578176-1024x768Fotor_157399000969299-1024x768






最後は“三千院”

こんなベタな観光地なのに

仕事で来るのは初めてです(笑)

まずは靴袋に靴を入れて

中書院・客殿・宸殿を内部から見学

御朱印は3種類ありました
(シーズンによって授与される場所が違うそうです)
Fotor_157398995557618-1024x768IMG_20191117_144931-1024x768






Fotor_157398990398417-1024x768Fotor_157398965459816-1024x768






宸殿のあとは再び靴を履き

そのまま庭園内を巡ります

メインはやっぱり“往生極楽院”のご本尊

阿弥陀三尊坐像(国宝)ですかね

紅葉シーズンだからなのか

堂内ではお寺の方が説明を行っていました
(なのでめちゃ混んでた)
Fotor_157398988431126-1024x768Fotor_157398983557527-1024x768






Fotor_157398961576294-1024x768Fotor_157398963685422-1024x768






一番奥は観音堂ですが

ここはあんまりグッとこなかった・・・


三千院は出口付近の紅葉が一番綺麗でしたね

赤・黄・緑ってグラデーションが素晴らしい♪
Fotor_157398957175014-1024x768Fotor_157398959008120-1024x768






これにて行程は全て終了

大原は道も境内も狭いので

27組39名のお客様をまとめるのは大変でしたが

まとまりのいいお客様ばかりでほんと助かりました


京都はこれからどこに行っても人が凄いんだろーなー・・・

明日の夜は永観堂の夜間拝観

天気予報は思いっきり

です・・・(涙)
Fotor_157399004055192-1024x768