ツアー2日目は気持ちのい青空のもと
マサシのネイチャースクールが主催する
キラウエア火山と星空観察ツアーに参加
ラッキーなことにベテランガイドのアキさんが担当です
(これでご一緒するのは3回連続かな?)


最初はワイコロアビーチリゾートでトイレ休憩
ここで昼食を買われているお客様も多かったですね
唐揚げ弁当やうなぎ丼まで売っていました


次はステートパークで休憩
以前はここで星空観察でしたが
現在は展望台建設反対運動に伴って
この場所での星空観察は禁止になったそうです・・・


ようやくコナと反対側の街、ヒロまでやってきました
ヒロでは“レインボー滝”の見学


そして“ビッグアイランドキャンディー”でお買い物タイム


ここまでは以前と同じですが
このあと新たに“アイザックヘイルビーチ”の観光が入っていました
キラウエア火山の噴火によってできた黒砂海岸です
海岸自体は以前からありましたが
2018年の噴火で注目が集まったスポットです


ビーチの近くには2018年5月の噴火で道路が寸断された場所もあらたな観光スポットになっていました
噴火で見れなくなった観光スポットも多いですが
こうやって新たな見どころも誕生したようです


このあといよいよ世界遺産のキラウエア火山国立公園へ
公園内ではまず“ビジターセンター”を見学


そのあと向かいにある宿泊施設
“ボルケーノハウス”へ


このボルケーノハウスの庭からハレマウマウ火口を遠望
(ちょっと火口が広大すぎてよくわからん・・・)


以前はジャガーミュージアムから遠望でしたが
現在ジャガーミュージアムは無期限閉鎖中・・・
(恐らく再開は無理っぽい)
写真右下の火口の周辺の地盤がゴソっと沈んでマグマがなくなり
別の場所からマグマが噴火
なので以前のように夜に行っても
赤く光るハレマウマウ火口は見れなくなりました・・・
(ツアー行程も夜の火口見学はなくなっています)


以前はコースに入っていた
“ラバチューブ(溶岩トンネル)”も現在入場禁止
(ここはまもなく入れるようになるそうです)
その代わりに今回は
“スチームベント”という蒸気が噴出しているスポットがコースに入っていました


このあとはいつも通り溶岩台地の上で夕食タイム


でも強風&寒さでお客様が一瞬でバンに戻ってきました(笑)
いつも夕食のお弁当はカフェ100の特製弁当ですが
この日はアメリカの祝日(プレジデントデイ)で休業だったので
別のお店の幕の内弁当でした


最後はマウナケア山の麓で星空観察
気温は10度くらいだったかな?
添乗員さんの服装は
半袖ポロ+長袖カーディガン
それにユニクロのダウン+ワークマンのレインジャケット
こんな感じでした


ホテルに戻ったのは22時前
朝ホテルを10時に出発し
約12時間の長い長い1日
アキさん遅くまで運転お疲れ様でしたm(__)m
マサシのネイチャースクールが主催する
キラウエア火山と星空観察ツアーに参加
ラッキーなことにベテランガイドのアキさんが担当です
(これでご一緒するのは3回連続かな?)


最初はワイコロアビーチリゾートでトイレ休憩
ここで昼食を買われているお客様も多かったですね
唐揚げ弁当やうなぎ丼まで売っていました


次はステートパークで休憩
以前はここで星空観察でしたが
現在は展望台建設反対運動に伴って
この場所での星空観察は禁止になったそうです・・・


ようやくコナと反対側の街、ヒロまでやってきました
ヒロでは“レインボー滝”の見学


そして“ビッグアイランドキャンディー”でお買い物タイム


ここまでは以前と同じですが
このあと新たに“アイザックヘイルビーチ”の観光が入っていました
キラウエア火山の噴火によってできた黒砂海岸です
海岸自体は以前からありましたが
2018年の噴火で注目が集まったスポットです


ビーチの近くには2018年5月の噴火で道路が寸断された場所もあらたな観光スポットになっていました
噴火で見れなくなった観光スポットも多いですが
こうやって新たな見どころも誕生したようです


このあといよいよ世界遺産のキラウエア火山国立公園へ
公園内ではまず“ビジターセンター”を見学


そのあと向かいにある宿泊施設
“ボルケーノハウス”へ


このボルケーノハウスの庭からハレマウマウ火口を遠望
(ちょっと火口が広大すぎてよくわからん・・・)


以前はジャガーミュージアムから遠望でしたが
現在ジャガーミュージアムは無期限閉鎖中・・・
(恐らく再開は無理っぽい)
写真右下の火口の周辺の地盤がゴソっと沈んでマグマがなくなり
別の場所からマグマが噴火
なので以前のように夜に行っても
赤く光るハレマウマウ火口は見れなくなりました・・・
(ツアー行程も夜の火口見学はなくなっています)


以前はコースに入っていた
“ラバチューブ(溶岩トンネル)”も現在入場禁止
(ここはまもなく入れるようになるそうです)
その代わりに今回は
“スチームベント”という蒸気が噴出しているスポットがコースに入っていました


このあとはいつも通り溶岩台地の上で夕食タイム


でも強風&寒さでお客様が一瞬でバンに戻ってきました(笑)
いつも夕食のお弁当はカフェ100の特製弁当ですが
この日はアメリカの祝日(プレジデントデイ)で休業だったので
別のお店の幕の内弁当でした


最後はマウナケア山の麓で星空観察
気温は10度くらいだったかな?
添乗員さんの服装は
半袖ポロ+長袖カーディガン
それにユニクロのダウン+ワークマンのレインジャケット
こんな感じでした


ホテルに戻ったのは22時前
朝ホテルを10時に出発し
約12時間の長い長い1日
アキさん遅くまで運転お疲れ様でしたm(__)m