前回、7月から出向社員として働いてるよ
ってお話しをしましたが
今回はその続きです
周囲に「7月から出向することになった」って言うと
たいがい「ワクチン関係?」って聞かれるけど
今回、私が出向しているのは
ワクチンとはまったく関係のない
一般企業です
しかも
コールセンター!!
この落ち着きのない私が
内勤業務ですよ!!
1日中椅子に座って
パソコンと向かいあっているんですよ!!
こんな姿、想像できます?

ありえんでしょ(笑)
(でも実際こんなヘッドセット付けて仕事してます)
それも1人2画面の
“デュアルディスプレイ”仕様!!

自慢じゃないけど、わたくし
タッチタイピングとかできないんです
今までずっと自己流でタイピングをしているので
変なクセがついているのです
6月7日にいきなり宣告された出向命令
それもまさかの内勤業務!
急いでタイピングソフトを買いました
キーボードに右手エリアと左手エリアの境界線を引きました
それでもTとGをどうしても右手で打ってしまいます(涙)


まぁ今のところ
そんなにタイピング力は求められていないんですけどね
問題は出向先が扱っている商品ですよ
どんな業界の企業で働いているかいうと
葬儀業界!!
これまで20年以上
ずっと陽気に添乗員をやってきたこんな人間が

いきなり葬儀関係の仕事ですよ!!
小さなお葬式
はあっても
陽気なお葬式
はいらんでしょ!
自慢じゃないけど、わたくし
社会人になってから葬儀に出席したこともないし
喪服すら持っていない!!
(ちなみに喪服は着なくていい仕事です)
7月1日から始まった新人研修は
中途採用で入社した社員と一緒に
人が亡くなってから葬儀までの流れ
葬儀後の法要はもちろん
遺体の安置場所
仏教の宗派や位牌の種類
戒名のランクや
納骨・散骨方法など
葬儀に関係する用語の勉強から始まりました
式中初七日?
湯灌(ゆかん)?
エンバーミング?
なんやそれ???
正直、最初は抵抗がありましたが
自分が知らない世界のことを学ぶのはとても新鮮
現在は葬儀関係の本を買ったり
葬儀関係のYouTubeを見たりして
葬儀についての日々勉強中

こうなったら
日本一葬儀に詳しい添乗員
になってやろうやないかい!!
てことで
ブログやYouTubeの更新がままならない状況ですが
仕事に慣れるまで暖かく見守って頂けると幸いです
ってお話しをしましたが
今回はその続きです
周囲に「7月から出向することになった」って言うと
たいがい「ワクチン関係?」って聞かれるけど
今回、私が出向しているのは
ワクチンとはまったく関係のない
一般企業です
しかも
コールセンター!!
この落ち着きのない私が
内勤業務ですよ!!
1日中椅子に座って
パソコンと向かいあっているんですよ!!
こんな姿、想像できます?

ありえんでしょ(笑)
(でも実際こんなヘッドセット付けて仕事してます)
それも1人2画面の
“デュアルディスプレイ”仕様!!

自慢じゃないけど、わたくし
タッチタイピングとかできないんです
今までずっと自己流でタイピングをしているので
変なクセがついているのです
6月7日にいきなり宣告された出向命令
それもまさかの内勤業務!
急いでタイピングソフトを買いました
キーボードに右手エリアと左手エリアの境界線を引きました
それでもTとGをどうしても右手で打ってしまいます(涙)


まぁ今のところ
そんなにタイピング力は求められていないんですけどね
問題は出向先が扱っている商品ですよ
どんな業界の企業で働いているかいうと
葬儀業界!!
これまで20年以上
ずっと陽気に添乗員をやってきたこんな人間が

いきなり葬儀関係の仕事ですよ!!
小さなお葬式
はあっても
陽気なお葬式
はいらんでしょ!
自慢じゃないけど、わたくし
社会人になってから葬儀に出席したこともないし
喪服すら持っていない!!
(ちなみに喪服は着なくていい仕事です)
7月1日から始まった新人研修は
中途採用で入社した社員と一緒に
人が亡くなってから葬儀までの流れ
葬儀後の法要はもちろん
遺体の安置場所
仏教の宗派や位牌の種類
戒名のランクや
納骨・散骨方法など
葬儀に関係する用語の勉強から始まりました
式中初七日?
湯灌(ゆかん)?
エンバーミング?
なんやそれ???
正直、最初は抵抗がありましたが
自分が知らない世界のことを学ぶのはとても新鮮
現在は葬儀関係の本を買ったり
葬儀関係のYouTubeを見たりして
葬儀についての日々勉強中

こうなったら
日本一葬儀に詳しい添乗員
になってやろうやないかい!!
てことで
ブログやYouTubeの更新がままならない状況ですが
仕事に慣れるまで暖かく見守って頂けると幸いです