ツアーの受付をしていると
お客様とのやり取りや会社の中で
PCR検査や抗原検査の話題が良くあがります
先日も伊丹空港のPCRセンターの話題が出ていたので
気になって見に行ってきました
伊丹空港へ行くのは昨年の初添乗
4月に行ったこのツアーぶり
■春の会津・大内宿・日光と会津鉄道ツアー・1日目♪
(2021年4月4日)
南ターミナルはあまり変わっていない印象ですね
日曜日のお昼時にしては人が少なかったです




慣れ親しんだ団体受付カウンター
相変わらずひっそりとしていました・・・


南の保安検査場

到着口


こちらはJAL側の北ターミナル
一見、こちらもあまり変わりはなさそうですが・・・


自動チェックイン機と手荷物預けの機械が新しくなってた!!
まぁ新しくってゆーても
私が知らなかっただけですけど・・・


JAL便に乗る前はこの動画見てタビトレや!
(JALの公式チャンネルの動画です)
団体受付カウンターは相変わらずやね
伊丹空港で一番昔と変わっていない場所かも(笑)


昔の北到着ターミナルに行く途中に
レンタルバイクと長距離バス待合所ができていました
最近できた新しい施設かと思いきや
調べたら2020年の8月1日オープンだったようです
8月27日にプライベートで行ったのに全然気づかんかった・・・


そしてこちらが旧北到着ターミナル
現在は“レンタカーステーション”と呼ばれていました
中にレンタカーのカウンターがズラリ


で、その端っこにあるのが
木下グループの
新型コロナPCR検査センター
こちらは昨年の7月にオープンしたようです



完全予約制で料金はこんな感じ

同じPCR検査でも
2300円の方は唾液から検体を採取
検体は別の場所の検査機関へ運ぶので時間がかかるのに対し
7900円の方は鼻をグリグリして検体を採取
検体は空港内にある機械で検査するので結果が早いそうです
抗原検査には“抗原定性検査”と“抗原定量検査”の2種類ありますが
こちらのクイック検査は一般的な簡易検査に比べ
精度が高いと言われている“抗原定量検査”
ツアーの参加条件などになっている抗原検査は
だいたい“抗原定量検査”の方です
抗原定性検査と抗原定量検査
名前が似ているのでややこしいですね・・・
ちなみに営業時間は
7:00〜19:00(最終受付18:30)
今回、久々に伊丹空港に行ってみて
一番ショッキングだったのは空港周辺の広告看板かな
利用者の減少に伴い撤去したのか
やたら骨組みだけが目立っていました・・・




さて、この日の伊丹空港の様子もYouTubeにアップ済
ぜひ、動画で今の伊丹空港を感じてみてください
臨場感が出るよう、BGMなし
速度変更なしで編集をしています
こちらは1年半前の伊丹空港の様子↓
さてさて、仕事で伊丹空港を利用するのは
いつの日になるのでしょうか・・・
お客様とのやり取りや会社の中で
PCR検査や抗原検査の話題が良くあがります
先日も伊丹空港のPCRセンターの話題が出ていたので
気になって見に行ってきました
伊丹空港へ行くのは昨年の初添乗
4月に行ったこのツアーぶり
■春の会津・大内宿・日光と会津鉄道ツアー・1日目♪
(2021年4月4日)
南ターミナルはあまり変わっていない印象ですね
日曜日のお昼時にしては人が少なかったです




慣れ親しんだ団体受付カウンター
相変わらずひっそりとしていました・・・


南の保安検査場

到着口


こちらはJAL側の北ターミナル
一見、こちらもあまり変わりはなさそうですが・・・


自動チェックイン機と手荷物預けの機械が新しくなってた!!
まぁ新しくってゆーても
私が知らなかっただけですけど・・・


JAL便に乗る前はこの動画見てタビトレや!
(JALの公式チャンネルの動画です)
団体受付カウンターは相変わらずやね
伊丹空港で一番昔と変わっていない場所かも(笑)


昔の北到着ターミナルに行く途中に
レンタルバイクと長距離バス待合所ができていました
最近できた新しい施設かと思いきや
調べたら2020年の8月1日オープンだったようです
8月27日にプライベートで行ったのに全然気づかんかった・・・


そしてこちらが旧北到着ターミナル
現在は“レンタカーステーション”と呼ばれていました
中にレンタカーのカウンターがズラリ


で、その端っこにあるのが
木下グループの
新型コロナPCR検査センター
こちらは昨年の7月にオープンしたようです



完全予約制で料金はこんな感じ

同じPCR検査でも
2300円の方は唾液から検体を採取
検体は別の場所の検査機関へ運ぶので時間がかかるのに対し
7900円の方は鼻をグリグリして検体を採取
検体は空港内にある機械で検査するので結果が早いそうです
抗原検査には“抗原定性検査”と“抗原定量検査”の2種類ありますが
こちらのクイック検査は一般的な簡易検査に比べ
精度が高いと言われている“抗原定量検査”
ツアーの参加条件などになっている抗原検査は
だいたい“抗原定量検査”の方です
抗原定性検査と抗原定量検査
名前が似ているのでややこしいですね・・・
ちなみに営業時間は
7:00〜19:00(最終受付18:30)
今回、久々に伊丹空港に行ってみて
一番ショッキングだったのは空港周辺の広告看板かな
利用者の減少に伴い撤去したのか
やたら骨組みだけが目立っていました・・・




さて、この日の伊丹空港の様子もYouTubeにアップ済
ぜひ、動画で今の伊丹空港を感じてみてください
臨場感が出るよう、BGMなし
速度変更なしで編集をしています
こちらは1年半前の伊丹空港の様子↓
さてさて、仕事で伊丹空港を利用するのは
いつの日になるのでしょうか・・・