午後は日光を離れ東京へ戻ります
途中、蓮田SAで休憩
ここ、めっちゃ設備が充実してますね
ちょっとしたショッピングモールでした




午後の観光は今年で10周年を迎える
“東京スカイツリー”へ
もう開業してから10年も経つのか・・・
ちなみにはじめてスカイツリーに行った時の記事はコチラ
■今日から大江戸2大ツリーと東京ゲートブリッジ3日間♪
(2012年6月14日)
スカイツリー自体も数年ぶりですが
大きな変更点はなかったかな?

団体バス駐車場から4階(出発フロア)行きEVまでの流れ
↓
※動画撮影時は時間が遅かったので人がほとんどいませんが
本来は要所要所にスカイツリーのスタッフが立っているので安心です
駐車場は以前は場外と場内に分かれていましたが
現在はすべて場内なので基本は止め置き

1階の団体受付カウンターでチケットの精算
駐車場代もこちらで支払います
ガイドさんが同行する場合は
ガイドさんの分のチケットも出してもらいましょう

以前はここで団体写真を撮っている間に添乗員が受付をしていましたが
今は写真屋さんが不在でガランとしています・・・

ちなみに1階のスカイツリーショップも現在休業中
この辺りがコロナの影響を感じます・・・

チケットを配ったらEVで出発ロビーの4階へ

4階では軽く手荷物のチェック
(カバンの口を開けて中を見せる程度)
春夏秋冬4種類あるEVで一気にフロア350へ
(現在は2機しか動かしてないみたい)

展望デッキはフロア350・345・340の3層
帰りはフロア340まで階段で降りて
フロア340からEVで一気に到着ロビーの5階へ
5階からはEVかエスカレーターで1階へ
って流れです
■スカイツリー観光の流れはこんな感じ(団体)
(2012年6月21日)
このへんは10年前とほとんど変わっていませんね




別途有料の“展望回廊”へ行かれる方は
専用窓口でチケットを購入
現在は券売機でのみ販売のようです

こちらは10年前のオープン当初の様子
↓

あの頃はチケットを購入するだけでかなり待ち時間ができていましたね
現在、展望回廊ではアニメ
「ジョジョの奇妙な冒険」とコラボしたイベントを開催中
アニメファンはかなり楽しんでいたようですが
私は見た事ないので全くわかりませんわ・・・


昨日から急な雷雨や雹で荒れ模様の関東地方
この日も雨が降ったり止んだりの不安定な空模様でした
スカイツリーに滞在中も、最初はいい天気でしたが
いつの間にか激しい雨が・・・

ちょうど皆さんが降りてきた後だったので助かりました♪
ほんとタイミングよく見学できてやれやれです

これにて本日の観光はすべて終了
本日のお宿は千葉県浦安市にある
“東京ベイ東急ホテル”
名前がちょっとややこしいですね
(絶対“東急ベイ”って言い間違えるヤツやん)
バスが発着するのは1階(EVではG階)
ここに団体専用デスクとローソンがあります


2階(EVではL階)にはフロント
レストラン“コーラルテーブル”があります




このレストラン、キムタク主演のドラマ
「グランメゾン東京」のロケで使われたことで有名だそうです
もちろん見た事ないので全くわかりませんわ・・・


現在、バイキングは土日のみの営業なので
今回は洋食のコース料理でした


こちらのホテル
ディズニーランドに近い立地なので
ファミリーやグループ向けなのか・・・
ベッド4つもあるし!!
1人でベッド4つとか申し訳ない・・・


アメニティもやたら充実
(足指パッドまで付いてる)


2リットルのミネラルウォーターが置いてあるのも初めてみました(笑)

500mlで充分なのに・・・・・
途中、蓮田SAで休憩
ここ、めっちゃ設備が充実してますね
ちょっとしたショッピングモールでした




午後の観光は今年で10周年を迎える
“東京スカイツリー”へ
もう開業してから10年も経つのか・・・
ちなみにはじめてスカイツリーに行った時の記事はコチラ
■今日から大江戸2大ツリーと東京ゲートブリッジ3日間♪
(2012年6月14日)
スカイツリー自体も数年ぶりですが
大きな変更点はなかったかな?

団体バス駐車場から4階(出発フロア)行きEVまでの流れ
↓
※動画撮影時は時間が遅かったので人がほとんどいませんが
本来は要所要所にスカイツリーのスタッフが立っているので安心です
駐車場は以前は場外と場内に分かれていましたが
現在はすべて場内なので基本は止め置き

1階の団体受付カウンターでチケットの精算
駐車場代もこちらで支払います
ガイドさんが同行する場合は
ガイドさんの分のチケットも出してもらいましょう

以前はここで団体写真を撮っている間に添乗員が受付をしていましたが
今は写真屋さんが不在でガランとしています・・・

ちなみに1階のスカイツリーショップも現在休業中
この辺りがコロナの影響を感じます・・・

チケットを配ったらEVで出発ロビーの4階へ

4階では軽く手荷物のチェック
(カバンの口を開けて中を見せる程度)
春夏秋冬4種類あるEVで一気にフロア350へ
(現在は2機しか動かしてないみたい)

展望デッキはフロア350・345・340の3層
帰りはフロア340まで階段で降りて
フロア340からEVで一気に到着ロビーの5階へ
5階からはEVかエスカレーターで1階へ
って流れです
■スカイツリー観光の流れはこんな感じ(団体)
(2012年6月21日)
このへんは10年前とほとんど変わっていませんね




別途有料の“展望回廊”へ行かれる方は
専用窓口でチケットを購入
現在は券売機でのみ販売のようです

こちらは10年前のオープン当初の様子
↓

あの頃はチケットを購入するだけでかなり待ち時間ができていましたね
現在、展望回廊ではアニメ
「ジョジョの奇妙な冒険」とコラボしたイベントを開催中
アニメファンはかなり楽しんでいたようですが
私は見た事ないので全くわかりませんわ・・・


昨日から急な雷雨や雹で荒れ模様の関東地方
この日も雨が降ったり止んだりの不安定な空模様でした
スカイツリーに滞在中も、最初はいい天気でしたが
いつの間にか激しい雨が・・・

ちょうど皆さんが降りてきた後だったので助かりました♪
ほんとタイミングよく見学できてやれやれです

これにて本日の観光はすべて終了
本日のお宿は千葉県浦安市にある
“東京ベイ東急ホテル”
名前がちょっとややこしいですね
(絶対“東急ベイ”って言い間違えるヤツやん)
バスが発着するのは1階(EVではG階)
ここに団体専用デスクとローソンがあります


2階(EVではL階)にはフロント
レストラン“コーラルテーブル”があります




このレストラン、キムタク主演のドラマ
「グランメゾン東京」のロケで使われたことで有名だそうです
もちろん見た事ないので全くわかりませんわ・・・


現在、バイキングは土日のみの営業なので
今回は洋食のコース料理でした


こちらのホテル
ディズニーランドに近い立地なので
ファミリーやグループ向けなのか・・・
ベッド4つもあるし!!
1人でベッド4つとか申し訳ない・・・


アメニティもやたら充実
(足指パッドまで付いてる)


2リットルのミネラルウォーターが置いてあるのも初めてみました(笑)

500mlで充分なのに・・・・・