ゴールデンウイーク後半戦の5月3日

夜に四条烏丸で高校時代の同窓会があるので

それまでの時間を活用して

京都の観光スポットを撮影してきました

添乗員がGWに働かんといつ働くねん!

って突っ込まれそうですが

たまたま休みだったんですよ

ほんとたまたま(笑)

で、時間がないので撮影するのは

東・西・南の人気観光スポット3つに絞りました

まず最初に向かったのは南の横綱

“伏見稲荷”
20230503_111210_copy_1024x76820230503_112552_copy_1024x768






この日は“稲荷祭”の開催日だったようで

色んな意味で混んでいました

でも日本人の団体ツアー客は少なかったですね

バス乗降所のおっちゃんも

今日はバス少ないわー

ってぼやいてました


お次は東の横綱

“清水寺”

ここは想像通りの混みっぷり
20230503_122925_copy_1024x76820230503_123119_copy_1024x768






外国人観光客も多いけど

日本人もやっぱり多い

気温が上がってきたせいか

思ったほど着物姿の観光客は少なかったように感じました
20230503_123654_copy_1024x76820230503_124023_copy_1024x768






20230503_125153_copy_1024x76820230503_125203_copy_1024x768






清水の舞台ではちょうど空に

“環水平アーク”って現象が出現

たぶん太陽のまわりにはハロが出ていたはずなのに見逃した・・・

なんだかいいこと起きそうですよね♪
20230503_125446_copy_1024x76820230503_125458_copy_1024x768






20230503_130740_copy_1024x76820230503_130356_copy_1024x768






ちなみに観光バスの駐車場はこんな感じ

やっぱりここも少なかったです
20230503_123217_copy_1024x768







最後は西の横綱

“嵐山”

トロッコは2時間先まで満席

保津川下りは現在も運行中止です
20230503_145234_copy_1024x76820230503_145251_copy_1024x768






渡月橋は東側の渡月橋交差点の信号が赤になったときに停滞するくらいで

入場制限とかは特に出ていませんでした
20230503_152632_copy_1024x76820230503_153954_copy_1024x768






でもボートの数が凄かった

今から壇ノ浦の合戦かっ!

ってほどボートが出陣していました
20230503_153553_copy_1024x76820230503_155236_copy_1024x768






レストラン嵐山の駐車場にはバス4台・・・
20230503_152145_copy_1024x768






この3ケ所をふりかえると

京都の観光地は

日本人の個人客は多い

外国人のツアー客も多い

でも日本人のツアー客は少ない


って印象でした

そんな京都の様子を35分の動画にまとめました

初めて撮影・編集・アップロード

すべてスマホで完結させた動画なので

めっちゃグダグダな編集となっております・・・

でもまー今の京都は伝わるのではないでしょうか?


あ、この動画では途中から後輩のよねちゃんが友情出演しております

GW渋滞で道が混む中

日帰り添乗ご苦労様でした
20230503_155652_copy_1024x768






さて、翌日からは私もちゃんと添乗に出ます

はたして無事に終えられるのか・・・