2023年のゴールデンウイーク添乗です
昨年はアルペンルートでしたが
今年は新幹線利用の東北3日間
お客様は13組29名様
新大阪駅も朝早くからいい感じに賑わっていますね


行きは東京駅まで団体臨時列車
通称“団臨”と呼ばれる新幹線を利用
一般客は利用できません


乗車案内にはこんな感じで表示されます
(左:新大阪駅/右:京都駅)


一緒に乗っていた後輩のやなぎー・もみさん・ひょうたは新横浜で降りていきましたが
我々は東京駅から東北新幹線にのりかえです
昼食は東京駅で各自購入してもらいました
こちらは北側(中央のりかえ口側)の売店

種類は豊富ですが、お手軽なサンドウィッチなどは売り切れていました


東京駅からは“やまびこ59号”に乗車


ホームでは駅員さんがこんな看板をあげてくれていました
これ助かる!!


東北新幹線って先発・後発で並ぶ列も分かれているから
乗車位置が分かりにくいんですよね


添乗員さんの今日のランチは
東京駅で購入した“深川めし弁当”
ボリュームは少な目ですが、味は良かったです♪


下車駅は“白石蔵王(しろいしざおう)駅”
初めて利用する駅です


このあと本日唯一の観光地
“蔵王のお釜”を目指しますが
蔵王エコーラインは大渋滞
グーグルマップで見たらこんな感じ・・・
↓

駅から直行で行ける予定でしたが
あまりに混むので途中のこまくさ平でトイレ休憩

17時にゲートが閉まるのに
レストハウスに着いたのは16時36分でした・・・
(結局30分延長してくれた)


蔵王のお釜なんて何年ぶりやろ?
たぶんこれが最後だから10年以上ぶり!(笑)
↓
ここまで来ても見えないことも多いお釜ですが
この日は綺麗に火口を見ることができました


このあとホテルまで直行
今夜のホテルは仙台市内の“江陽グランドホテル”
はじめて宿泊するホテルですが
館内の調度品がめちゃインパクトありますね


ここはタイタニック号の船内か!
(乗ったことないけど)
ってほどアンティークな調度品が所狭しと置かれています


なんかオペラ座の怪人でも出てきそうですね(笑)
これらの品々は先代の会長の趣味で
海外から直接取り寄せたものだそうです


このスフィンクスはかなり古そうですね
これ、持っていたらあかんやつやったんちゃう?

ルームキーのキーホルダーも独特な形状
これ、ゴルフのグリップがモチーフだそうです
先代の会長、きっとゴルフも好きなんでしょうね・・・

部屋はいたってシンプルなデザインでした


さて、今夜は完全自由夕食
お客様はホテルでもらった牛タンマップを片手に
夜の街へと消えていきましたが

添乗員さんは何たべますかね?
1人で気兼ねなく入れて手ごろなお店といえば・・・
焼肉ライク!!
たまたまホテルのすぐそばにあったんですよ
ほんま焼肉ライクとは
運命の糸で結ばれてる気がする(笑)
今回は“Wカルビセット+牛ホルモン単品”
1560円でした


せっかくの仙台市内泊り
夜のアーケード街をブラブラ歩きたかったけど
眠気の限界!!

昨日、同窓会から帰ったのは0時前
それからYouTubeの動画の編集をしたので
2時間しか寝てないんですわ・・・
昨年はアルペンルートでしたが
今年は新幹線利用の東北3日間
お客様は13組29名様
新大阪駅も朝早くからいい感じに賑わっていますね


行きは東京駅まで団体臨時列車
通称“団臨”と呼ばれる新幹線を利用
一般客は利用できません


乗車案内にはこんな感じで表示されます
(左:新大阪駅/右:京都駅)


一緒に乗っていた後輩のやなぎー・もみさん・ひょうたは新横浜で降りていきましたが
我々は東京駅から東北新幹線にのりかえです
昼食は東京駅で各自購入してもらいました
こちらは北側(中央のりかえ口側)の売店

種類は豊富ですが、お手軽なサンドウィッチなどは売り切れていました


東京駅からは“やまびこ59号”に乗車


ホームでは駅員さんがこんな看板をあげてくれていました
これ助かる!!


東北新幹線って先発・後発で並ぶ列も分かれているから
乗車位置が分かりにくいんですよね


添乗員さんの今日のランチは
東京駅で購入した“深川めし弁当”
ボリュームは少な目ですが、味は良かったです♪


下車駅は“白石蔵王(しろいしざおう)駅”
初めて利用する駅です


このあと本日唯一の観光地
“蔵王のお釜”を目指しますが
蔵王エコーラインは大渋滞
グーグルマップで見たらこんな感じ・・・
↓

駅から直行で行ける予定でしたが
あまりに混むので途中のこまくさ平でトイレ休憩

17時にゲートが閉まるのに
レストハウスに着いたのは16時36分でした・・・
(結局30分延長してくれた)


蔵王のお釜なんて何年ぶりやろ?
たぶんこれが最後だから10年以上ぶり!(笑)
↓
東北大周遊ツアー2日目♪
(2011年8月22日)ここまで来ても見えないことも多いお釜ですが
この日は綺麗に火口を見ることができました


このあとホテルまで直行
今夜のホテルは仙台市内の“江陽グランドホテル”
はじめて宿泊するホテルですが
館内の調度品がめちゃインパクトありますね


ここはタイタニック号の船内か!
(乗ったことないけど)
ってほどアンティークな調度品が所狭しと置かれています


なんかオペラ座の怪人でも出てきそうですね(笑)
これらの品々は先代の会長の趣味で
海外から直接取り寄せたものだそうです


このスフィンクスはかなり古そうですね
これ、持っていたらあかんやつやったんちゃう?

ルームキーのキーホルダーも独特な形状
これ、ゴルフのグリップがモチーフだそうです
先代の会長、きっとゴルフも好きなんでしょうね・・・

部屋はいたってシンプルなデザインでした


さて、今夜は完全自由夕食
お客様はホテルでもらった牛タンマップを片手に
夜の街へと消えていきましたが

添乗員さんは何たべますかね?
1人で気兼ねなく入れて手ごろなお店といえば・・・
焼肉ライク!!
たまたまホテルのすぐそばにあったんですよ
ほんま焼肉ライクとは
運命の糸で結ばれてる気がする(笑)
今回は“Wカルビセット+牛ホルモン単品”
1560円でした


せっかくの仙台市内泊り
夜のアーケード街をブラブラ歩きたかったけど
眠気の限界!!

昨日、同窓会から帰ったのは0時前
それからYouTubeの動画の編集をしたので
2時間しか寝てないんですわ・・・