久々にJR利用で富士・箱根ツアーへ
お客様は14組35名様
前日まで続いた暖かい日々を終わりをつげ
一気に真冬モードに突入・・・

浜松駅で大鉄バスさんに乗換え
最初の休憩、“富士川SA”で自由昼食です
いきなりめっちゃ綺麗な富士山見えてるやん!!
あんまり最初から綺麗に見えると
ありがたみがないんですよね・・・・・・


SA内にもフードコートがありますが
富士川楽座のフードコートの方がお店は多いです

楽座側は富士山を見ながら食事ができるのもポイント高し


添乗員さんはうなぎ専門店大漁市場で
“富士川丼(1000円)”をオーダー
シラスと桜エビは王道ですが
うなぎも一緒に食べれるのが嬉しいですよね
このお値段なら良心的なのではないでしょうか


富士川楽座は入った場所が既に3階
4階には無料の展望ラウンジがあって
ここからも綺麗に富士山が眺められます


こんなフレーム付きの窓もありました

そんな富士川SAは動画で見るとこんな感じ↓
このあと中井PAで休憩を挟み鎌倉へ向かいます
ひさびさに“そうびえん駐車場”にお世話になりました

「古都鎌倉を自由散策」ってことですが
まぁ所要1時間じゃ鶴岡八幡宮に行って
小町通りをちょこっと歩く程度で終わりです


鎌倉と言えば鳩サブレーが買いたいですよね
豊島屋(としまや)本店まで行けなくもないですが
豊島屋まで行かずとも、サブレは境内の休憩所でも買えます


そうびえん駐車場から八幡宮境内への導線はコチラ↓
日曜日なのでこのあと湘南辺りが渋滞にハマりましたが
なんとか30分遅れでホテルに到着
今夜のお宿は箱根湯本温泉“天成園”
はじめて泊まるホテルです


ちょっと普通のホテルとは趣の異なるホテルでして
まぁ雰囲気的にはスーパー銭湯に近いかな?
館内は全て素足か靴下で移動
行く際は靴下に穴が開いていないか
しっかり確認しましょう(笑)
5本指ソックスでも結構恥ずかしかったです・・・

部屋はこんな感じ
館内移動用のポーチとか、なかなか気が利きます


ちなみに温泉は23時間営業で
売店は24時間営業です
食事はバイキング
寿司・天ぷら・鉄板焼きなどのライブキッチンが人気


中でも天ぷらがめちゃ美味しかった!!
普段、バイキングで天ぷらとか絶対取らないんですけど
この日は1年分くらいの天ぷらを食べました


鉄板焼きコーナーで焼かれていたのは
厚切り牛タン
って最高やないか!

でもなんか下味がないから味が物足りなかった・・・
次に行くことがあれば味噌南蛮を持参やな
お客様は14組35名様
前日まで続いた暖かい日々を終わりをつげ
一気に真冬モードに突入・・・

浜松駅で大鉄バスさんに乗換え
最初の休憩、“富士川SA”で自由昼食です
いきなりめっちゃ綺麗な富士山見えてるやん!!
あんまり最初から綺麗に見えると
ありがたみがないんですよね・・・・・・


SA内にもフードコートがありますが
富士川楽座のフードコートの方がお店は多いです

楽座側は富士山を見ながら食事ができるのもポイント高し


添乗員さんはうなぎ専門店大漁市場で
“富士川丼(1000円)”をオーダー
シラスと桜エビは王道ですが
うなぎも一緒に食べれるのが嬉しいですよね
このお値段なら良心的なのではないでしょうか


富士川楽座は入った場所が既に3階
4階には無料の展望ラウンジがあって
ここからも綺麗に富士山が眺められます


こんなフレーム付きの窓もありました

そんな富士川SAは動画で見るとこんな感じ↓
このあと中井PAで休憩を挟み鎌倉へ向かいます
ひさびさに“そうびえん駐車場”にお世話になりました

「古都鎌倉を自由散策」ってことですが
まぁ所要1時間じゃ鶴岡八幡宮に行って
小町通りをちょこっと歩く程度で終わりです


鎌倉と言えば鳩サブレーが買いたいですよね
豊島屋(としまや)本店まで行けなくもないですが
豊島屋まで行かずとも、サブレは境内の休憩所でも買えます


そうびえん駐車場から八幡宮境内への導線はコチラ↓
日曜日なのでこのあと湘南辺りが渋滞にハマりましたが
なんとか30分遅れでホテルに到着
今夜のお宿は箱根湯本温泉“天成園”
はじめて泊まるホテルです


ちょっと普通のホテルとは趣の異なるホテルでして
まぁ雰囲気的にはスーパー銭湯に近いかな?
館内は全て素足か靴下で移動
行く際は靴下に穴が開いていないか
しっかり確認しましょう(笑)
5本指ソックスでも結構恥ずかしかったです・・・

部屋はこんな感じ
館内移動用のポーチとか、なかなか気が利きます


ちなみに温泉は23時間営業で
売店は24時間営業です
食事はバイキング
寿司・天ぷら・鉄板焼きなどのライブキッチンが人気


中でも天ぷらがめちゃ美味しかった!!
普段、バイキングで天ぷらとか絶対取らないんですけど
この日は1年分くらいの天ぷらを食べました


鉄板焼きコーナーで焼かれていたのは
厚切り牛タン
って最高やないか!

でもなんか下味がないから味が物足りなかった・・・
次に行くことがあれば味噌南蛮を持参やな