GW後半戦はJR利用で東北へ!
実は去年もまったく同じコースに行ってるんですよね・・・(笑)
前回は13組29名様だったようですが
今回は7組15名様♪
新大阪の集合場所には富士箱根に行く添乗員のなべさんしかおらんかった
他社さんもそんなに出ていなかったようで
集合場所はガランとしていました

この日ののぞみは全席指定でホームの混雑もなし
なんとも平和な新大阪駅です♪


天気も良くて富士山も綺麗に見えました
ほんまこんなツイてていいのか♪

予定通り東京駅に到着
乗り換え時間も30分ほどあるし
余裕余裕♪
まぁ多少の混雑は想定内
余裕余裕♪

って東北新幹線の改札に入ったら
なんか様子がおかしい・・・
GWの混雑でざわついてるんじゃなく
何かあってざわついてるムードが漂ってる
お客様にちょっと旗を持っててもらい
駅員さんに聞きに行きました
「何かありました?」って
そしたらテンパり気味に
「山形新幹線がカモシカに衝突です!!」
って返ってきた・・・・・・・
なんでも我々が乗る予定の山形新幹線の車両が
東京に来る途中にカモシカと衝突したらいし
だから電光掲示板から表示が消されていたのか・・・
この影響で上下線とも5分〜10分ほどの遅れが出ており
ホームはカオス状態・・・


我々の新幹線は一番影響が大きく
後続の新幹線にも抜かされ
約40分遅れで東京駅を出発しました


この事故
地味にネットのニュースにもなっていたんですよね
「280人の乗客に影響」
って書いてあったけど
いやいや、280人はその新幹線に乗ってた人でしょ
書くなら
「280人の乗客にケガなし」
じゃないの?
影響を受けた人はその何十倍もいるんだから!!
ええ加減な記事ですよね
どこの新聞社や?
あ、読売か(笑)

なんとか乗った山形新幹線でランチタイム
今日のお昼は自由昼食
添乗員さんは新大阪駅で買った
まねきさんの“おかめ弁当(1080円)”
やっぱこの駅弁がコスパ最強だわ♪

さて去年と同じく白石蔵王駅で新幹線を下車
去年より40分くらい早い新幹線で安心してたのに
結局50分くらい遅れて到着しました・・・
初日の観光は“蔵王のお釜”だけというシンプルなコースですが
エコーラインは昨年同様もちろん大渋滞

まぁ去年よりちょっとはマシか
↓

昨年同様、途中のこまくさ平でトイレ休憩

今年も閉門時間を延長してもらい
なんとか山頂の駐車場へ滑り込みました
レストハウスは去年は開けててくれたけど
今年は無慈悲に閉まってた・・・

まぁお釜は綺麗に見れたから良しとしよう
今年はまだ湖面に氷が残っていますね


こちらは去年のお釜↓

しかし山頂、めっちゃ寒かったな〜
素手でお客様の写真を撮ってたら
途中で手が痛すぎて泣きそうになった(泣)
ここは標高1700mですからね
下界は半袖でも、防寒着も忘れずに持っていきましょう
さて、山頂のレストハウスでトイレが使えなかったので
帰りもこまくさ平でトイレを済ませ
今夜のお宿、仙台市内の
“江陽グランドホテル”へ向かいました


昨年はじめて利用したんですが
ここのホテルは調度品がすごい!!


どれも立派ですけど、どれが一番お高いんですか?
って聞いてみたら
ウワサではあのスフィンクスと聞いています
ってこっそり教えてもらいました
確かにただならぬオーラは去年から感じてた(笑)


仙台市内の夜は自由夕食
去年はホテルの近くにあった“焼肉ライク”に行きましたが
閉店しちゃったしな〜
ホテル周辺は飲食店は多いけど
飲み屋ばっかりなんですよね・・・


一人で気軽に入れるお店と言ったら・・・


おひとり様の強い味方
“やよい軒”
昨日、ジムで筋トレ頑張ったし
ここは肉でしょ!ってことで
“ブラックアンガスビーフの特カットステーキ定食”
をオーダー
お値段は1990円
期間限定メニューですが
やよい軒で一番高いメニューでした(笑)


ん〜まぁ美味しいけど
これで約2000円か・・・
やよい軒にしてはコスパ悪いかな・・・

ここ2日間、ジムのスタジオレッスンに入り過ぎたのでヘトヘト
早めに就寝したけど
このホテル、大通り(広瀬通り)に面してるから
外がめっちゃうるさいわ!!

なんかまた救急車の出動、増えてません???
実は去年もまったく同じコースに行ってるんですよね・・・(笑)
中尊寺・東照宮と蔵王・松島ツアー1日目♪
(2023年5月5日)前回は13組29名様だったようですが
今回は7組15名様♪
新大阪の集合場所には富士箱根に行く添乗員のなべさんしかおらんかった
他社さんもそんなに出ていなかったようで
集合場所はガランとしていました

この日ののぞみは全席指定でホームの混雑もなし
なんとも平和な新大阪駅です♪


天気も良くて富士山も綺麗に見えました
ほんまこんなツイてていいのか♪

予定通り東京駅に到着
乗り換え時間も30分ほどあるし
余裕余裕♪
まぁ多少の混雑は想定内
余裕余裕♪

って東北新幹線の改札に入ったら
なんか様子がおかしい・・・
GWの混雑でざわついてるんじゃなく
何かあってざわついてるムードが漂ってる
お客様にちょっと旗を持っててもらい
駅員さんに聞きに行きました
「何かありました?」って
そしたらテンパり気味に
「山形新幹線がカモシカに衝突です!!」
って返ってきた・・・・・・・
なんでも我々が乗る予定の山形新幹線の車両が
東京に来る途中にカモシカと衝突したらいし
だから電光掲示板から表示が消されていたのか・・・
この影響で上下線とも5分〜10分ほどの遅れが出ており
ホームはカオス状態・・・


我々の新幹線は一番影響が大きく
後続の新幹線にも抜かされ
約40分遅れで東京駅を出発しました


この事故
地味にネットのニュースにもなっていたんですよね
「280人の乗客に影響」
って書いてあったけど
いやいや、280人はその新幹線に乗ってた人でしょ
書くなら
「280人の乗客にケガなし」
じゃないの?
影響を受けた人はその何十倍もいるんだから!!
ええ加減な記事ですよね
どこの新聞社や?
あ、読売か(笑)

なんとか乗った山形新幹線でランチタイム
今日のお昼は自由昼食
添乗員さんは新大阪駅で買った
まねきさんの“おかめ弁当(1080円)”
やっぱこの駅弁がコスパ最強だわ♪

さて去年と同じく白石蔵王駅で新幹線を下車
去年より40分くらい早い新幹線で安心してたのに
結局50分くらい遅れて到着しました・・・
初日の観光は“蔵王のお釜”だけというシンプルなコースですが
エコーラインは昨年同様もちろん大渋滞

まぁ去年よりちょっとはマシか
↓

昨年同様、途中のこまくさ平でトイレ休憩

今年も閉門時間を延長してもらい
なんとか山頂の駐車場へ滑り込みました
レストハウスは去年は開けててくれたけど
今年は無慈悲に閉まってた・・・

まぁお釜は綺麗に見れたから良しとしよう
今年はまだ湖面に氷が残っていますね


こちらは去年のお釜↓

しかし山頂、めっちゃ寒かったな〜
素手でお客様の写真を撮ってたら
途中で手が痛すぎて泣きそうになった(泣)
ここは標高1700mですからね
下界は半袖でも、防寒着も忘れずに持っていきましょう
さて、山頂のレストハウスでトイレが使えなかったので
帰りもこまくさ平でトイレを済ませ
今夜のお宿、仙台市内の
“江陽グランドホテル”へ向かいました


昨年はじめて利用したんですが
ここのホテルは調度品がすごい!!


どれも立派ですけど、どれが一番お高いんですか?
って聞いてみたら
ウワサではあのスフィンクスと聞いています
ってこっそり教えてもらいました
確かにただならぬオーラは去年から感じてた(笑)


仙台市内の夜は自由夕食
去年はホテルの近くにあった“焼肉ライク”に行きましたが
閉店しちゃったしな〜
ホテル周辺は飲食店は多いけど
飲み屋ばっかりなんですよね・・・


一人で気軽に入れるお店と言ったら・・・


おひとり様の強い味方
“やよい軒”
昨日、ジムで筋トレ頑張ったし
ここは肉でしょ!ってことで
“ブラックアンガスビーフの特カットステーキ定食”
をオーダー
お値段は1990円
期間限定メニューですが
やよい軒で一番高いメニューでした(笑)


ん〜まぁ美味しいけど
これで約2000円か・・・
やよい軒にしてはコスパ悪いかな・・・

ここ2日間、ジムのスタジオレッスンに入り過ぎたのでヘトヘト
早めに就寝したけど
このホテル、大通り(広瀬通り)に面してるから
外がめっちゃうるさいわ!!

なんかまた救急車の出動、増えてません???