久しぶりに日帰りバスツアーへ

お客様は23組45名様!

前回の日帰りバスツアーは昨年の12月に行った

しいたけ狩りと太陽の塔内部見学ツアー

しいたけ狩りと太陽の塔内部見学ツアー♪

(2024年12月11日)

あれは社員旅行の御一行様だったので

募集ツアーの日帰りは

昨年10月のぶどう祭りツアー以来です

サンサンぶどう祭り岡山日帰りツアー♪

(2024年10月13日)


今回の集合場所はJR尼崎駅スタート

はじめての集合場所です

駅自体は昨年の9月に近松門左衛門ツアーの下見で来たので

なんか見覚えはある

近松門左衛門ゆかりの地めぐりツアー♪

(2023年9月18日)
20240516_062752_copy_1024x76820240516_062855_copy_1024x768






今回の乗車ルートは全部で4ヶ所

最初の2ケ所はなんとかなりましたが

残りの2ケ所は雨に降られてしまいました

雨の日のバスコースの受付はほんと過酷・・・


さて、お客様が無事に全員乗車して

最初に向かったのは

“とある景色のいい場所”

あ、今回のツアーはミステリーツアーなので

名称は控えさせて頂きます(笑)
Gallery_171593072819520240516_091626_copy_1024x768






お次は“とある道の駅”でお買い物

美味しそうなイチゴがたくさん売られていました
20240516_102255_copy_1024x76820240516_102112_copy_800x600






お次は“とある施設”ですき焼き御膳の昼食

けっこういいお肉使ってるやん♪
20240516_110731_copy_1024x768_120240516_110817_copy_1024x768






こちらの施設では季節のお花が楽しめたり
20240516_121130_copy_1024x76820240516_110446_copy_1024x768






動物たちとふれあえるのが魅力
20240516_121800_copy_1024x76820240516_122120_copy_1024x768






20240516_122033_copy_1024x76820240516_122019_copy_1024x768






アルパカって威嚇すると唾を吐くの知ってました?
20240516_121551_copy_1024x76820240516_121928_copy_1024x768






ほんまかいなと思ったら

こいつに2回かけられました!!

20240516_121432_copy_1024x768






しかも顔面に直撃ですよ!!

色が濃い方のアルパカ

コイツには要注意です!!


こちらの施設の駐車場で

ツアー特典のメロンとカーネーションを積み込みます
20240516_123052_copy_1024x768






お土産付きの日帰りツアーでは

お土産を積み込むのが最大の難関

カーネーションは水が落ちてこないよう

ビニールの小袋に入れないといけないのでめちゃ面倒・・・


メロンはお客様が帰ってくる前に

バス車内へと積み込みます

このメロン、箱だけやたら立派なんですよね

めちゃくちゃ配りにくい・・・・
20240516_123914_copy_1024x76820240516_123841_copy_1024x768






しかし可愛らしいメロンやな・・・

半分に切って真ん中の種の部分をくり抜き

アイスクリームを乗せて食べるのにはちょうどいいサイズ感です♪
20240516_123852_copy_1024x768






ちなみにカーネーションは持ち帰ったあと

茎を切って水につけると長持ちするそうで

メロンはお尻の部分を押して

柔らかくなった頃が食べ頃だそうです


バスはこのあと“とある城跡”

母の日のミステリーで城跡って・・・

母さん好きだよね、城跡

ってなるか?(笑)

城好きの母さんがおったら

それはそれで素敵だとは思う♪
20240516_135315_copy_1024x76820240516_134507_copy_1024x768






ここはボランティアガイドさんが付きなのですが

45名に対して1人だけ・・・

後ろの方は案内が全然聞こえんし・・・

ただお堀の周囲を引き回された

って感じでした・・・
20240516_134450_copy_1024x76820240516_134649_copy_1024x768






天気が良かったのが幸いでしたが

雨だったら悲惨やな・・・


最後は“とあるカフェ”

オシャレな雰囲気なのはいいんですけど

イス席・ソファー席、カウンター席と

団体で利用するにはちょっと席割りしにくいレイアウトでした
20240516_143755_copy_1024x76820240516_143736_copy_1024x768






カウンター席の窓枠は額縁のようね

めちゃ映えるじゃないですか!!
20240516_145227_copy_1024x76820240516_145749_copy_1024x768






でも今回のツアーはこの景色ではなく

自分で作るさつまいもモンブラン

が映えポイントなのです

まずはこのドライヤーのような絞り出し機(ハンドガン)の使い方をマスターしましょう

複雑ではないのですが

注意事項を聞かないと色々と厄介なことになりそう・・・

事前に添乗員が使い方を理解して

到着前にお客様へ案内しておく必要がありそうです


要約すると
・1つのカートリッジは2名分
・ボタンを長押しするとクリームが出てきて、もう一度ボタンを押すと止まる
・1名分の目安は2周


注意事項
・カートリッジを持たない(外れて落ちる可能性大)


カートリッジの中が見えないので

残量が確認できないのが難点・・・

最初の人がカートリッジの中身(さつまいもクリーム)を7割使ってしまうと

次の人は3割しか出てこないってことです


それでは実際に作ってもらいましょう!



2組目のお客様

量にバラつきがあったの気づきました?(笑)
Gallery_1715929751048_copy_1024x755Gallery_1715929722665_copy_1024x755






これ、お連れの方同士だったらいいけど

1名参加のお客様がシェアする場合は

ちょっと注意が必要ですね


さて、これにてツアーは無事終了

大きなトラブルもなくほぼ予定通りに尼崎へ帰ってこれました

JR尼崎って初めての集合場所でしたが

交通の便もいいのでなかなか便利やね♪