東日本大震災以降に始まった東北6県合同のイベント

東北六魂祭(ろっこんさい)改め

“東北絆まつり”がメインのツアーで東北へ

お客様は18組36名様

初日は伊丹空港から仙台空港へ飛び

そこから仙台駅へ

移動時間は約30分

ろくに各祭りの概要を話す時間もなく到着・・・

駅周辺の渋滞とか全然なかった・・・
20240609_102640_copy_1024x76820240609_102844_copy_1024x768






駅構内の特設案内所でパンフレットをもらったら

あとは各自でパレードを見学してもらいます
20240609_102708_copy_1024x76820240609_102726_copy_1024x768






パレードは13:30〜16:00

まずは腹ごしらえやね

今回は元祖仙台ひと口餃子のお店“あずま”

前から気になってたお店なんですよね

仙台市内でも何店舗かあります

今回利用したのは一番町四丁目の店舗
20240609_111913_copy_1024x76820240609_105632_copy_1600x1200






餃子は外せないけどニラレバの気になる・・・

ってことでどちらも楽しめる

“ニラレバ餃子定食(1208円)”にしました

餃子はニンニク不使用でちょっと物足りなさを感じましたが

甘めの餡で美味しかったです

それよりニラレバですよ

サイコロステーキみたいにコロコロしたレバーが

めっちゃ美味しいんですけど!!

これはめっちゃ大当たり!!

次に来たときはニラレバ定食やな♪
20240609_110505_copy_1024x76820240609_111140_copy_1024x768






さて、話がそれましたが

絆まつりのパレード会場へ向かいましょう

パレードは定禅寺通りからスタートし

東二番町通りを南へ下り

再びスタート地点へ戻る往復ルート

一部有料観覧席もありますが、基本的に

自由見学

公式HPにも見学は立ち見と書いてあるし
スクリーンショット (365)

スクリーンショット (366)

公式ガイドブックにもレジャーシートなどを使用した場所取りは

禁止

って書いてありましたが

既に前方はレジャーシートや椅子を置いて陣取られてた・・・
20240609_114246_copy_1024x76820240609_112504_copy_1024x768






勾当台公園の市民広場ではパブリックビューイングを設置ってことで行ってみましたが

画面ちっこ!!

なんか思ってたのと違う・・・
20240609_115513_copy_1024x76820240609_115456_copy_1024x768






どこで見るか迷った挙句

定禅寺通りのスタート地点付近の北側で見ることにしました

早めに見て早めに撤収する作戦です♪


パレードの先頭を飾るのは、開催都市の仙台市

仙台の七夕まつりは展示されている飾りを見るだけのお祭り

なのでパレードでは“仙台すずめ踊り”が披露されていました

はじめて見るお祭りですが

めっちゃすずめ感あったわ!

ちょっと阿波踊りっぽさもあって見ごたえがありました

伊達政宗武将隊とかも出陣していたので

総勢約350名の大所帯だったようです
Gallery_1717914672904_copy_1024x755Gallery_1717914762213_copy_1024x755






続いては“山形花笠まつり”

約160名が参加
Gallery_1717914822728_copy_1024x775Gallery_1718014618235_copy_1024x755






続いては約150名が参加の“福島わらじまつり”

初めて聞いたお祭りです・・・

12mの巨大わらじを担いでいるんですが

横からじゃよーわからんて!(笑)
Gallery_1717914881809_copy_1024x755Gallery_1717914906649_copy_1024x755






続いて“盛岡さんさ踊り”

去年、はじめて見て感動したお祭りです

約150名が参加
Gallery_1717914925693_copy_1024x755Gallery_1717914984505_copy_1024x755






パレードの最後を飾るのは“青森ねぶたまつり”

約180名が参加

ねぶたは最低2台くらいは出るやろと思ってたら

1台で終了
Gallery_1717915009728_copy_1024x755Gallery_1717915029096_copy_1024x755






え、これだけ?

って空気が定禅寺通りに漂っておりました・・・
Gallery_1717915043955_copy_1024x755






“秋田竿燈まつり”は130名が参加

パレードコースの3ヶ所で演技を披露

あとぷらんど〜む一番町(アーケード街)では

本番さながらの七夕飾りも行われていました
Gallery_1717915081836_copy_1024x755Gallery_1717915099802_copy_1024x755






以上の流れを動画で簡単にまとめてみました↓


正直、想像していたより規模は小さい印象を受けましたが

同じ場所にいながら東北6県の祭りが見れるのはいいですよね

個人的には仙台すずめ踊りが良かったな〜

本番は7月に行われるそうですよ


さて、東北夏まつりを言えば迷子が心配ですが

今回は仙台駅で解散して仙台駅に戻ってきてもらうだけなので

西口と東口の勘違いがあった程度で

みなさま無事に集まってくれました
20240609_155743_copy_1024x76820240609_155821_copy_1024x768






このあとはホテルへ向かいます

今夜のお宿は“仙台ヒルズホテル”

どこそれ?と思ったら

仙台大観音の真横やった(笑)
20240609_201313_copy_1024x76820240609_184437_copy_1024x768






裏がゴルフ場なのでゴルフ客かインバウンドが多く利用するホテルのようです

確かに日本人のツアーは1台も泊まってなかった・・・

部屋にはありがたいことにマッサージチェアがありましたね

隣の部屋に泊まっていたドライバーさんの部屋にはなかったようなので

全部の部屋に設置してある訳じゃないようです
(マッサージチェア付きの部屋として売ってるのかな?)
20240609_184104_copy_1024x76820240609_184128_copy_1024x768






仙台市内泊まりでは定番となった

自由夕食

ヒルズホテルは仙台駅から9キロほど離れた場所ですが

周囲にイオンモールやファミレスなど飲食店は多数あります

今回は“スシロー”をチョイス

15皿食べてで2040円
20240609_202016_copy_1024x76820240609_210156_copy_1024x768






改めて思ったけど

スシローってコスパいいな♪